ブログ
2.102019
春日部市 ブロック工事・フェンス工事

春日部市K様邸の境界ブロック工事です。
着工前の既存ブロックはこんな感じです。

高さも今の外構では、あまり見かけなくなった段数が積まれています。

そして何よりも問題なのが、このひび割れです。
この一ヶ所だけでなく何ヶ所もひび割れを起こしています。
それともう一つは、K様邸の境界に使われているブロックは軽量ブロックなので倒壊を心配されて今回、K様より依頼されました。
今回の工事は、軽量ブロックで高さも高く何ヶ所もひび割れがありグラグラ揺れているので慎重に壊していくのですが、ブロックと建物の間がかなり狭い。

一輪車も通れない程狭いです。
気合いを入れて取り掛かります。
ブロック解体
いよいよブロック解体工事のスタートです。
K様邸だけでなく隣りの建物もかなり近いので慎重に壊していきます。

軽量ブロックなので壊すのは、早いのですが壊したブロックのガラをダンプに積み込むのが大変。
全てバケツで運びだします。
壊す時間の倍の時間を掛けて運びだします。

ただでさえ狭いの足元を掃除しながら進めていきます。


やっと解体工事が完了しました。


この解体に3日もかかりました。
せめて一輪車が使えたら、、、。
ブロック工事
厄介な解体工事も完了しいよいよブロック工事です。
ブロックの基礎になるレール配筋に縦筋をL字に加工した物を結束して
木枠を並べていきます。

そこに生コンを打設して。

ブロックを積んでいきます。

こちらも解体よりは、ましですが進みが悪いです。

何度も言いますが、狭い、、、、。

材料を置いたらこんな感じです。

完成
びっしっと仕上りました。



既存ブロックと仕上りたかさは、ほぼ同じですが、ブロック自体はかなり低くしました。これで倒壊の心配もなく安心して生活できると思います。
K様邸は、今回北側の境界ブロック工事でしたが、まだ2期工事として
西側の境界ブロック工事でもお世話になる予定です。