ブログ
10.72018
春日部市 物置 ウッドデッキ 新築外構工事
春日部市K様邸 新築外構工事
着工前は、こんな感じです。
こちらのK様邸は、ウッドデッキにテラス屋根、そしてバイク倉庫を設置予定です。
着工 客土、防草シート+砂利敷き
K様邸の敷地は、かなり広いので作業がとてもやりやすいのですが、K様邸の問題点は宅内の土が
非常に少ない為、客土が必要。
広い分かなりの土が必要になる為、車が入れるうちに、建物周りの客土からスタートです。
建物周りの客土が終わったら、砂利留めをして防草シートを敷いていきます。
それと並行してウッドデッキの下を、今回はコンクリートにするので、木枠も組んでいきます。
防草シートを敷いた所に砂利を敷いていきます。
ブロック・フェンス工事
建物裏が完了したらブロック工事へと進んでいきます。
土留めとなるブロックの床造りから。
配管等が密集しているので、気を使う部分です。
ブロック部分の掘削が完了したら、砕石を敷いて木枠を組んでいきます。
ここから、ブロックベースの配筋を組んでいきます。
門柱部分もしっかりと配筋していきます。
この配筋が完了したらようやく、ブロックのベースとなるコンクリートの打設となります。
養生をしていよいよブロック積みに取り掛かります。
駐車場部分と門柱部分には、化粧ブロックを積んでいきます。
隣地境界部分には、スタンダードブロックです。
丁寧に1本1本積んでいきます。
そして、ブロック工事完了です。
ブロックが積み終わったらフェンスの柱を設置していきます。
境界部分にはメッシュフェンスを設置します。
駐車場工事
駐車場部分の鋤取り作業です。
高い部分を削っていきます。
同時に、低い部分の客土とブロック部分の埋め戻しをしていきます。
フェンス工事
境界部分のメッシュフェンスを取り付けます。
フェンス工事と並行して
駐車場部分に砕石を敷いていき、建物裏と同様にこちらにも防草シートと砂利を敷いていきます。
テラス屋根
テラス屋根の設置が完了したので、ウッドデッキ下の土間コンクリートの段取りです。
デッキ下の土間コンクリート完成
アプローチ工事 乱形石張り
デッキ下のコンクリートの養生期間中にアプローチ工事に取り掛かります。
見切りレンガを施工して玄関ポーチ脇には、小さな花壇を設置しました。
乱形の石張り部分の下地造り
生コン打設が完了したらいよいよ石張りとなります。
乱形石張り
一枚一枚形を整えながら張っていきます。
手間は、掛かりますが、張り終えて完成したアプローチをみると
やっぱり石張りは、カッコイイ!
目隠しフェンス
花壇の中に目隠しフェンスを設置
ウッドデッキ工事
土間コンクリートもしっかり乾いた所で、
ウッドデッキの施工です。
K様邸の一番のこだわりがこのウッドデッキです。
この広さ!横幅が約7.3M 出幅が約2.7Mもあるんです。
そして譲れないのは、大きさだけでなく、ステップデッキです。
そのステップデッキの施工中です。
完成がこちら
これだけの広さなら洗濯物を干してもまだ、スペースに空きがあるので、贅沢に使えます。
フェンス工事 駐車場工事
駐車場部分の砕石敷きと並行して
フェンスを設置していきます。
次に土間コンクリートの中に入る伸縮目地を設置します。
門扉 照明工事
門扉が取り付くと、門柱が一気に高級な感じになります。
照明器具の取付けです。
K様邸は、夜になると真っ暗になってしまい、何も見えなくなってしまうので、
駐車場部分にもライトを設置しました。
目隠しフェンスの前には、植栽が入る予定です。
バイク保管庫
バイク保管庫の設置が完了しました。
バイク保管庫内は、コンクリート仕上げです。
バイク保管庫内の土間コンクリートの打設には、一工夫してあります。
お庭 植栽工事
目隠しフェンス前の植栽
シマトネリコです。
そしてお庭部分の芝張りです。
アプローチ脇にも、芝を張りました。
やっぱり緑が入るとガラっと雰囲気が変わりますね。
最近は、植栽を入れない外構工事が、増えてますがやっぱり緑は大事ですね。
駐車場コンクリート工
木枠を組んで、メッシュを敷いたら土間の段取りの完了です。
後は、生コンを打設のみです。
雨が続いて、本来は、ポンプ車を使って打設する予定でしたが、ポンプ車の空きが無かった為
シュート打設となり、急遽、職人を1人追加しました。
晴れ間も出てきて、コンクリートもいい感じに、仕上がります。
コンクリートが乾いて、掃除をすれば完成です。
完成
春日部市 K様邸 新築外構の完成です。
3台分の駐車場スペース バイク保管庫 物置にも使用できます。
天候に苦労させられた、今回の春日部市K様邸が完了致しました。
予定よりも日数が掛かってしまいK様には、ご迷惑をお掛け致しました。
工事中のご協力感謝致します。
この度は、小島 興業にご依頼頂きましてありがとうございました。